東京都立大学 都市環境科学研究科 都市基盤環境学域
Department of Civil and Environmental Engineering,
Graduate School of Urban Environmental Sciences,
Tokyo Metropolitan University
現在のメンバー/Current Members (2023年4月時点/As of April 2023)
- 過去のメンバー、進路(就職・進学先)、出身校は下部をご覧ください。
- Below are past members, place of employment, and schools from.
スタッフ/Staffs
職位/Position | 氏名/Name | 個人ページへのリンク /Link to Personal Homepage |
准教授/Associate Professor | 酒井宏治/Hiroshi SAKAI (Ph.D) | 日本語/English |
事務補佐員/Administrative Support Staff | 舛崎由美子/Yumiko MASUZAKI (Ms.) (他研究室と共通) |
学生/Students
博士課程/Doctor Course
-
<D3 Summer>
- Guntur Adisurya Ismail
-
<D1 Summer>
- 村田 雄一朗(Murata Yuichiro)
修士課程/Master Course
-
<M1 Summer>
- 奥村 晃弥(Okumura Koya)
- 金子 奈緒(Kaneko Nao)
- 城 翔吾(Takagi Syogo) <M1 Winter>
- Daryll Anne Dimapilis
学部生/Undergraduate
-
<B4 Summer>
- 鈴木 陽人(Suzuki Haruto)
- 山口 愛(Yamaguchi Ai)
- 山本 孝幸(Yamamoto Takayuki)
- 若林 航貴(Wakabayashi Koki)
研究生/Research Student
- Currently None
過去のメンバー/Past Members
スタッフ/Staffs
氏名/Name | 現所属/Current Institution |
Shane Htet Ko | - |
学生/Students
博士課程/Doctor Course
-
<2022年9月/September 2022>
- Shane Htet Ko/Improvement of public access to safe drinking water in Yangon Region, Myanmar
修士課程/Master Course
-
<2023年9月/September 2023>
- Galang Jastine Mae Julita/Impacts of Watershed Characteristics on the Hydrology and Nutrient Load in Ogouchi Reservoir <2023年3月/March 2023>
- 村田 雄一朗(Murata Yuichiro)/Comparison of UV/PS and UV/H2O2 Pre-oxidation for Degradation of Natural Organic Matter in Surface Water and Formation of Haloacetonitriles during Chlorination
- 孫 自正(Sun Zizheng)/ATR-FTIR分析によるタイヤ粉塵由来のマイクロプラスチックに対する同定方法の検討 <2022年3月/March 2022>
- 石田 啓介(Ishida Keisuke)/開発途上国を想定した生活排水に含まれるLASのUV/H2O2プロセスを用いた簡易的な分解処理方法の検討
- 佃 成槻(Tsukuda Natsuki)/水道事業体の経営状況に関する評価指標の検討及び分析
- 西間木 千智(Nishimagi Chisato)/タイヤ粉塵由来のマイクロプラスチックの車両挙動に着目した存在実態の解明
- 花形 惇史(Hanagata Atsushi)/シリカ及びアルカリ度に着目した水道水源林の水源涵養機能に関する評価指標の検討及び分析 <2021年3月/March 2021>
- 方 一鳴(Fang Yiming)/UV based treatment of dissolved and particulate organic matter in water
- 後藤 遼太(Goto Ryota)/UV/H2O2及びUV/Na2S2O8を用いた促進酸化処理によるLASの分解効果
- 石山 勇輝(Ishiyama Yuki)/水道水源林の土砂流出防止機能に関する評価指標の検討及び分析 <2020年3月/March 2020>
- 韓 燕ジ(Han Yanni)/水道水源林における山林排出負荷原単位の推定及び評価
- 池ヶ谷 康平(Ikegaya Kohei)/過硫酸と紫外線を用いた促進酸化処理のEEM分析を用いたモニタリング
- 潘 司瑞(Pan Sirui)/Changes of indicator Microorganisms in Actual Water Storage Tanks and lnfluencing Factors <2018年3月/March 2018>
- 小林 将之(Kobayashi Masayuki)/貯水池流域における土壌中のマンガンおよび全リンと流域特性に関する研究
学部生/Undergraduate
-
<2023年3月/March 2023>
- 奥村 晃弥(Okumura Koya)/溶存イオンに着目した小河内貯水池集水域における水道水源林の水質に及ぼす影響の分析
- 金子 奈緒(Kaneko Nao)/水道業における市町村合併による電力削減効果に関する分析
- 城 翔吾(Takagi Syogo)/タイヤ由来のマイクロプラスチックの交差点内における存在実態の解明
- 中川 稜太(Nakagawa Ryota)/水道事業体におけるCO2排出削減量に関しての研究 <2022年3月/March 2022>
- 小山 賀久(Oyama Gaku)/曲線走行区間におけるタイヤ粉塵由来のマイクロプラスチックの存在実態の解明
- 兵頭 奏思(Hyodo Soshi)/小河内貯水池集水域における森林の状態と地理的指標の分析
- 星野 悠太郎(Hoshino Yutaro)/「平成の大合併」に伴う水道事業体統合による事業基盤及び維持管理体制の評価 <2021年3月/March 2021>
- 石井 里実(Ishii Satomi)/タイヤ粉塵由来のマイクロプラスチックの存在実態の解明を目的とした実験方法の確立
- 大石 結愛(Ohishi Yua)/水質及び処理に着目した水道事業体の評価指標の検討及び分析
- 小野 和樹(Ono Kazuki)/硫酸ラジカルを用いた有機物の促進酸化に関する研究
- 原島 康輔(Harashima Kousuke)/小河内貯水池集水域におけるクラスター分析を用いた流域特性の比較検討 <2020年3月/March 2020>
- 花形 惇史(Hanagata Atsushi)/水道水源林の状態が流域河川の長短期の水質に及ぼす影響
- 石田 啓介(Ishida Keisuke)/ヤンゴン市郊外の村落における水衛生環境の価値観と技術の受容性
- 西間木 千智(Nishimagi Chisato)/森林土壌粒子に着目したダム堆砂に対する流域からの影響の解明
- 小椋 大輝(Ogura Hiroki)/亜熱帯地域に属する森林状態が水質に及ぼす影響の解明
- 佃 成槻(Tsukuda Natsuki)/水道施設の老朽化と維持管理に関する評価指標の検討及び分析 <2019年3月/March 2019>
- 後藤 遼太(Goto Ryota)/平行光紫外線照射装置を用いた促進酸化処理によるLASの分解効果
- 石山 勇輝(Ishiyama Yuki)/小河内貯水池流入河川における長期水質時系列データの比較分析
- 佐竹 明(Satake Mei)/水道管路の老朽化と維持管理に関する評価指標の検討及び分析 <2018年3月/March 2018>
- 西崎 陸(Nishizaki Riku)/小河内貯水池流入河川における水質と流域特性の関連分析
- 宋 翰祥(Song Hangxiang)/紫外線を用いた促進酸化処理による直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩の分解効果
進路(就職・進学先)/Place of Employment or Study after Graduation
- 就職先(予定含む):東京発電、建設技術研究所、パシフィックコンサルタンツ、日本工営、日本水工設計、国土交通省(一般職)、東京都、横浜市、日本下水道事業団、鉄道・運輸機構、株式会社ルクレ、ほか
- 進学先(予定含む):東京都立大学大学院都市環境科学研究科都市基盤環境学域、東京工業大学環境・社会理工学院、東京大学大学院新領域創成科学研究科、ほか
出身校/Schools from
- 国内:東京都立大学都市環境学部、東京都立大学システムデザイン学部
- 国外:広西大学、広州大学、西安工程大学、Asian Institute of Technology、Institute Technology Bandung、University of the Philippinesほか